フワフワオビ

体に巻きつけると、フワフワと空を飛ぶことができるひみつ道具が『フワフワオビ』です。

コミックでは、しずかちゃんがフワフワオビを使って風に流されてしまい、ヒヤリとするシーンが描かれていましたね。

フワフワした布状のひみつ道具

フワフワオビで巻いたものは、フワフワと空を飛べるようになります。

飛ぶよりも浮かぶという言葉がピッタリかもしれません。

コミックでは「天女のはごろも」で天女を演じるしずかちゃんが天に帰っていく時の演出として、ドラえもんが貸してくれました。

タケコプターとは異なる点

ドラえもんで空を飛ぶ道具といえば、やっぱりタケコプターですね。

フワフワオビはほとんど認知度のないひみつ道具に入りますが、タケコプターと異なる点がたくさんあります。

  • 体に巻きつけて使う
  • スピードはあまり出ない
  • バッテリーがない(かもしれない)
  • 風に流されてしまう

1つ1つ見ていきましょう。

体に巻きつけて使う

フワフワオビは布のような形をしているので、空を飛ぶためには体に上手に巻きつける必要があります。

タケコプターは体の一部に取り付けるだけで飛行可能なので、この点はタケコプターのほうが便利がいいですね。

スピードはあまり出ない

コミックを見る限り、フワフワオビは「飛ぶ」というよりも「浮かぶ」ためのひみつ道具なので、移動スピードはノロノロと人が歩く程度です。

タケコプターは時速80km/hの高速移動が可能なため、圧倒的な能力差があります。

バッテリーがない(かもしれない)

フワフワオビにはバッテリーが内蔵されているようには思えません。

エネルギー源がどこなのか気になりますが、ひょっとすると大気中からエネルギーを取り出して使っている可能性もあります。

タケコプターは大長編になるとバッテリー切れを起こす不思議な特性がありますよね。

風に流されてしまう

風が強い日にフワフワオビを使っていると風に流されてしまいます。

コミックでもしずかちゃんが風に流されて制御不能になり、遠い山まで流されてしまうというハプニングがありました。

重さ制限はあるのか?

フワフワオビを使ったのは

  1. しずかちゃん
  2. サル
  3. 赤ちゃん

の2人+1匹です。

この中で一番体重が重たいのはしずかちゃんですが、仮に体重を30kgと仮定すると、フワフワオビは最低でも30kgのものを浮かべることはできることがわかります。

安全性の確保が急務

空中でフワフワオビがほどけてしまうと、使用者は落下してしまいます。

しずかちゃんも高い空から落下しましたが、幸いにも下が木だったため一命をとりとめました。

ひみつ道具のフワフワオビ
空中でその判断は無謀すぎる

ドラえもん2巻「しずちゃんのはごろも」P70:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

これはタケコプターにも言えることですが、もし空中で何らかのアクシデントが発生して使用者が落下してしまうリスクを十分に考慮しておくべきです。

フワフワオビが布であることを活かし、小さく折りたたんだ予備のフワフワオビをポケットに忍ばせておくなどしないと、必ず死亡事故に繋がりますよね。

屋内で使うのが正解

フワフワオビは安全性が確保されていないことも問題ですが、風に流されてしまうこともしっかり対策しなければいけません。

屋外では級に天気が変わることもあるため、フワフワオビは室内の遊具として、もしくはコミックのように劇の小道具として使うのが正解です。

床にトランポリンを敷いておけば、子どもが使っても楽しく安全に楽しめます。

フワフワオビが実用されると

もし現代でフワフワオビが実用化されると、空の散歩を楽しむ目的よりも、介護現場で負担軽減のために使われる可能性が高いと考えています。

フワフワオビを巻きつけることで、最低でも30kgの重量が軽減されることになるため、介護で人を起こす時には重宝するはずです。

他にも高所作業をする時にも役立ちそうです。

安全帯として体に巻きつけておけば、落下事故防止になりますよね。

おすすめの記事