1巻
 記念すべき1巻。ずん胴なドラえもんが登場したり、背中にタケコプターを付けて飛ぶ様子が描かれていたり、ドラえもんの中でも珍しい様子が見られるのが特徴。ドラえもんがのび太の世界に来て初めて口にした食べ物が「お餅」であることも、この巻で紹介されています。
|
2巻
![]() 今では定番のひみつ道具「アンキパン」や「タイムふろしき」が初登場。パパのために家から会社まで地下鉄を通すのび太のやさしさ、のび太の風邪を心配するジャイアンのやさしさなど、心温まるエピソードが収録されています。「しゅみの日曜農業セット」は個人的に欲しいひみつ道具の1つ。
|
3巻
![]() ドラえもんに登場するおなじみの漫画家「フニャコフニャ夫」が登場する第3巻。パパの初恋の話に始まり、なんと中学生や高校生ののび太も登場!?はたまた、のび太がダイヤ泥棒の疑いをかけられて大ピンチ!など、3巻もますます面白さが加速するドラえもん、お見逃しなく。
|
4巻
![]() ドラミちゃんが初登場!賢い妹はのび太のピンチを救うことができるのか?4巻には大長編「のび太の海底鬼岩城」につながるであろう重要なストーリーが紹介されているので、見逃せませんね。さらに、ひみつ道具を一般人(ジャイアン)が手にすると、人はどういう行動を取るのか、非常に興味深いストーリーも紹介されています。
|
5巻
![]() ドラえもんのひみつ道具の中でも定番中の定番『スモールライト』が初登場する第5巻。ドラミちゃんも大活躍するシーンが多く、見どころ満載です。物を増やすことができるフエルミラーは、多くの人が実現を待ち望む待望の道具といえるでしょう。
|
6巻
![]() ドラえもんが未来に帰ってしまう感動のストーリーが収録された第6巻。幅広い世代から支持されるお話が詰まっています。ドラえもんのために力を振り絞ってジャイアンと戦うのび太、そして感動の別れ。涙なくしては読めない傑作集がここにあります。
|
7巻
![]() のび太がついたウソで、なんとドラえもんが現代に戻ってきた!感動の再開を果たす2人ですが、一難去ってまた一難。なんと今度はドラえもんが地球を破壊しようとします。いったいこれはどういうことなのか。果たして地球の運命や、いかに。
|
8巻
![]() 恐ろしいミュータント(人造人間)を作り出してしまったり、お金集めに翻弄したり、相変わらずドタバタ劇が繰り広げられる第8巻。かと思えば、いつもは冷静でやさしいのび太のパパが、のび太の将来を憂い、コミック2ページにもわたる大説教をします。実はこの言葉がけっこうよかったりして・・・。
|
9巻
![]() 幻の生き物とされるツチノコを発見したのはジャイアン。なんと彼は未来の百科事典に名前を残しているんですね。愛らしいルックスが人気のツチノコが登場したり、大長編ではお馴染みの通りぬけフープも初登場します。ドラえもん、のび太が繰り広げるドタバタの世界観をお楽しみください。
|
10巻
![]() ドラえもんが連載されていた小学四年生は、未来の世界でもずっと発行されているようです。10巻では未来の子どもたちが遊ぶ雑誌の付録が紹介されています。本当に乗ることができる宇宙船や大型ハウスなど、超豪華なおもちゃがいっぱい!夢が広がる10巻、お楽しみください。
|
11巻
![]() 定番のひみつ道具『もしもボックス』が初登場します。ドラえもん連載当時、世間を賑わせていた賄賂(わいろ)事件をもじったYロウや、おなじみのとりよせバッグが登場するなど、ゆるさも面白さも入り混じった11巻、お楽しみください。
|
12巻
![]() 言葉の壁をなくすほん訳コンニャクが初登場。いつもは二枚舌でその場を乗り切るスネ夫がウラオモテックスを貼られると本音爆発でもう大変!苦手だと思っていたネズミが、実はドラえもんのペットだった?(ペットそっくりまんじゅう)など、わくわくが止まらない12巻です!
|
13巻
![]() 現実のおもちゃとしても販売されている『ころばし屋』が登場する13巻。悪魔のパスポートはどんな悪事を働いても多目にみてもらえる驚異的な道具ですが、のび太の人の良さが全面的に発揮される回でもあります。ドラえもんの面白さ、髄の髄までお楽しみください。
|
14巻
![]() のび太が無人島に家出して10年以上生活をする!?主人公であるはずののび太がいなくなったら、ドラえもんはどうなるのでしょうか?ママやパパは騒がないのでしょうか?いったいこのピンチをどう切り抜けるのか、のび太の挙動に注目です。
|
15巻
![]() どこでも入れてしまうオールマイティーパスや、人を消すどくさいスイッチなど、ドラえもんならではの面白さが炸裂する15巻。スネ夫の家の住所が判明するのもこの巻です。
|
16巻
![]() 立派な大人になるとかたく誓ったのび太は、将来の自分に会いにタイムマシンで出かけます。理解力があり、子どもに優しいパパになれているのか?のび太の人間性がよくあらわれる16巻です。
|
17巻
![]() 今でも宇宙空間を漂い続ける栗まんじゅう。実はその元凶となったバイバインが登場するのが17巻です。新ドラえもん『のび太の魔界大冒険』の1シーンと17巻がリンクしていることを知っているのは、相当なドラえもんマニアだけでしょう。そんなワクワクが詰まった見逃せない1冊です!
|
18巻
![]() のび太がしずかちゃん以外に浮気?将来の結婚を早々に意識するのび太の計画性というか用意周到さというか、おもしろい一面を垣間見ることができます!その他、ルームスイマー、コーモンじょう、ホームメイロ、実感帽など多数収録の18巻!
|
19巻
![]() 絵本の中に入ることができる絵本入りこみぐつでファンタジーの世界へ!昆虫の力を得ることができるコンチュー丹、家をまるごとアスレチックハウスに変えてしまうひみつ道具など、魅力的なひみつ道具がたくさん登場する19巻です!
|
20巻
![]() 廃線となる天の川鉄道に乗ったのび太たちが宇宙の隅っこに置き去りにされる?かんたんな病気なら治してしまうお医者さんカバンが登場するなど、お馴染みの道具もそうでないものも楽しむことができます。
|
21巻
![]() 廃線となる天の川鉄道に乗ったのび太たちが宇宙の隅っこに置き去りにされる?かんたんな病気なら治してしまうお医者さんカバンが登場するなど、お馴染みの道具もそうでないものも楽しむことができます。
|
22巻
![]() 自分の設計図がラジコンになる『メカ・メーカー』。ひと振り300円が出てくる危険な『デビルカード』。そしてお馴染みの『ビッグライト』も登場する22巻。いろんな道具をお楽しみください。
|
23巻
![]() 地底国をつくろう!のび太の思いを現実にするため、古井戸に飛び込むドラえもんとのび太。果たしてどうなるのか?他にもジャイアンの恐るべき怒りのパワーを平和利用できないか検討する『まあまあ棒』、危険から身を守る『まもり紙』など、ここでしか見られないエピソード多数!
|
24巻
![]() のび太が射撃で世界に名を残す!ウエスタンゲームでは世界最高記録の射撃得点を記録するだけでなく、街を守った伝説の男としても知られることになるのび太。ここにきて素質を発揮ですね。その他、ナワバリエキスやおかし牧草など魅力的なひみつ道具がたくさんする24巻、お楽しみください!
|
25巻
![]() 名作『のび太の結婚前夜』を収録した25巻。他にも、実はおそろしい『ヘソリンスタンド』やのび太が実力で100点を取ったエピソードなど、振り幅の広いストーリーがぎっしり詰まっています。どのひみつ道具も欲しくなるものばかり!25巻、楽しんで下さい。
|
26巻
![]() 裏山の精霊に好かれるのび太はだんだん生活が変わってきます。日常生活に支障をきたすようになってきたのび太を救うべくドラえもんは山にかけあいますが、果たしてのび太は無事に開放されるのでしょうか?ハラハラ・ドキドキの26巻です!
|
27巻
![]() メス猫に恋するドラえもんは未来の道具を使いあの手この手で気を引こうとしますが、果たしてうまくいくのでしょうか?ジャイアンとスネ夫のクローンを気軽に作ってしまった伸びた。果たしてしっかり成人するまで責任を持って育てることは可能か?色々考えさせられる27巻、いってみましょう!
|
28巻
![]() スネ夫がテストで100点を取ったと思ったら、ママを巻き込む大騒動に発展!?忍者になりたいのび太は厳しい修行に耐えることはできるのか?とうとうのび太があやとりの家元になる?など、読み応えたっぷりの28巻です。
|
29巻
![]() 漫画家ジャイ子が自身の作品を冷静に見つめ直し、気持ちを新たに出発する第29巻。ジャイ子の信念とジャイアンの優しい気遣いに心温まるストーリーが収録されています。
|
30巻
![]() 資産運用が好きな人は喉から手がでるほど欲しいフエール銀行が登場します。お酒を飲まなくてもホンワカ楽しめるホンワカキャップだったり、幅広い層の人が楽しむことができるコミック30巻!ぜひ御覧ください。
|
31巻
![]() 資時間の流れを調整する『時門』や食べ物が無限に出てくる『グルメテーブルかけ』など欲しくなるものばかりが登場する31巻。のび太のお世話係がドラえもんからドラミちゃんに変わるかもしれないというちょっと緊迫した展開も楽しむことができます。
|
32巻
![]() のび太がとうとう漫画家デビュー?地球そっくりの別の星ではのび太は大天才?かと思えば大富豪にもなっちゃう?など、のび太がいろいろな場面で活躍する32巻です。
|
33巻
![]() ドラえもんが世界中のドラやきを食べることを夢見てお金儲けに走ってしまう印象的な33巻。かと思えば大長編のもとにもなったキー坊が登場して環境問題を考えさせられるなどいろいろな意味で振り幅の大きな巻です。
|
34巻
![]() いつかはドラえもんとも別れがくる。いつまでもこのままじゃいけない。のび太は自ら考え、悟り、行動を改めます。ひみつ道具のおかげとはいえ、のび太の大きな成長を見ることができます。ムダな時間を取り戻して生活をあらためる様子も考えさせられるものがある34巻です。
|
35巻
![]() なんとしてもドラえもんに休日をあげたいのび太の涙ぐましい努力が目立つ35巻。のび太の強い決心と行動に心を打たれるジャイアンとスネ夫の助けもさらに感動モノです。のび太の強い精神力が垣間見れる1冊です。
|
36巻
![]() かの有名なキレイなジャイアンが登場する36巻。きこりの泉に飲み込まれた汚いジャイアンはその後どうなってしまったのでしょうか?なんでもない日常をドラマチックにするドラマチックガスやオバケタイマー、断層ビジョンなど、なかなか世に知られていないひみつ道具がたくさん登場しますよ。
|
37巻
![]() しずかちゃんが刷りこみたまごのせいで出木杉くんを好きになってしまう?ジャイアンの親戚のお寺はオバケ屋敷?最強のひみつ道具アトカラホントを使いこなせる?などなど、バラエティに富んだ話が登場する37巻です。
|
38巻
![]() 無敵砲台によってスネ夫の天下が始まる。責任を感じたのび太はドラえもんとともに裏山に乗り込みますが、果たしてスネ夫を倒すことはできるのでしょうか?ネムケスイトール、友だちの輪、しかえし伝票など魅力的なひみつ道具がたくさん登場しますよ!
|
39巻
![]() 街中がジャイ子の虹のビオレッタを買い求める人でごった返すことに!ジャイアンが人殺しの手助けをする?のび太としずかちゃんが無人島に漂流?などなど、目が離せないハラハラ・ドキドキの展開が待ち受ける39巻です。
|
40巻
![]() のび太が自分の国をつくった?しずかちゃんの将来の結婚相手はのび太じゃない??など、衝撃的な展開が待ち受ける40巻。さらにスネ夫の弟が初登場するなど、いろいろな意味で楽しむことができますよ。
|
41巻
![]() その場を和ませる時限バカ弾や見た目のかわいい出ちょう口目、頼もしいボディガードのかげながらなど、多種多様なひみつ道具が登場する41巻です。
|
42巻
![]() 人生に迷ったら思い出したいドラえもんの名言『道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい完全な道をえらぶことではない』が飛び出す42巻。自分への戒めとして心に刻むといいですね。
|
43巻
![]() のび太が仙人になる?強い石は身を滅ぼす?など、のび太が悟りの境地にたどり着きそうな話が登場する43巻です。
|
44巻
![]() アニメばこやヤセール、年月圧縮ガンのようにかなりマイナーなひみつ道具が登場する44巻。宇宙の宝探しに出かけるのですが、ドラえもんとのび太の強運っぷりを垣間見ることができますよ。
|
45巻
![]() 冒険ものシリーズが多く収録されたドラえもん通常コミック最後の45巻。南海大冒険につながるお話や異質のガラパ星からきた男などを収録。まだまだ続きそうな雰囲気のまま終わるドラえもん最終巻、お楽しみください!
|
プラス1巻
![]() コミックス未収録作品だけを集めたプラスシリーズ第1巻!往年のドラえもんファンでも知らないひみつ道具がたくさん登場しますよ。中には通常コミックスに登場したひみつ道具とほとんど同じでは?というものがあったり荒削りな部分もありますが、ドラえもんファンには必見ですね。
|
プラス2巻
![]() コミック未収録の話を集めたプラスシリーズ第2巻。実はアニメ版に登場しているひみつ道具はたくさんあるのです。新旧だれでも問わず楽しめる不変のおもしろさをぜひ!。
|
プラス3巻
![]() コミック未収録の話を集めたプラスシリーズ第3巻。コミック本編と同じ効果を持つひみつ道具がたくさん登場します。そういう点を考えてもプラスに移さざるをえなかったのでしょうかね。
|
プラス4巻
コミック未収録作品を集めたプラスシリーズ第4巻。荒削りな面を感じるストーリーもあり、似たひみつ道具もありますが、ドラえもんファンにしてみれば新鮮な気持ちで楽しむことができるでしょう。
|
プラス5巻
コミック未収録作品を集めたプラスシリーズ第5弾。斬新な発想のひみつ道具が並びますが、コミックに収録されなかったと言われると納得できるレベルの話も正直ちらほら。でもそれも含めてドラえもんファンなら一度はみたいと思うこと間違いなしでしょう。
|
プラス6巻
コミック未収録作品を集めたプラスシリーズ第6弾。現時点で発売されているプラスシリーズの最終巻がこれ。中には「これ、本編に入ってもいいんじゃないの?」と思う話もいくつかあったり新しいドラえもんの世界が楽しめます。
|
カラー作品集1巻
コミック未収録作品を集めたカラー作品集1冊目。なんとこれまでのプラスシリーズにすら収録されていないものが集められているため、かなりドラえもんマニア向けといえるのではないでしょうか。
|
カラー作品集2巻
1話1話は比較的短いですが内容が濃いのが特徴。カラー作品集からアニメ化されてる話も多く、アニメから入った人には馴染み深いストーリーもあるかも。
|
カラー作品集3巻
コミック未収録作品だけを集めたカラー作品集の第3巻!デジタルじゃないカラー作品集で手間をかけてる印象があります。まだ見たことがない新しい作品ばかりなのでドラえもんファン必見!
|
カラー作品集4巻
コミック未収録作品だけを集めたカラー作品集の第4巻!通常コミックスにしれっと登場したひみつ道具の初登場が収録されてたりするので、やっぱりこうやって1冊にまとまっているのはドラえもんファンにとってありがたいですね。
|
カラー作品集5巻
コミック未収録作品だけを集めたカラー作品集の第5巻!初期のドラえもんが多く登場する1冊で、今とは雰囲気のことなる体型や言動がおもしろいです。ドラえもんファン、必見です!
|
カラー作品集6巻
コミック未収録作品だけを集めたカラー作品集の第6巻!カラー作品集は6巻でおしまい。他にも未収録作品はあるので、同じ形式で7巻、8巻と続いてほしかったですね
|
1. のび太の恐竜
大長編1作目ののび太の恐竜。コミック通常回で紹介されて続編を追加して映画化したお話です。リメイクもされた人気作品ですね。
|
2. のび太の宇宙開拓史
異なる宇宙を舞台にした友情物語、大長編2作目ののび太の宇宙開拓史。最後は離れ離れになりますが、友情は永遠です。
|
3. のび太の大魔境
犬の世界の話を描いた大長編3作目ののび太の大魔境。虎視眈々と人間世界の征服を狙ってただなんて怖いですね。
|
4. のび太の海底鬼岩城
もし海底にも世界があったら・・・地上よりも広い海底の大冒険を描いた、笑いあり涙ありの傑作大長編4作目です。
|
5. のび太の魔界大冒険
もし魔法が使えたら・・・を実現させた魔界大冒険。手に汗握る大長編5作目です。
|
6. のび太の宇宙小戦争
小さな宇宙人パピとその星を救うための大冒険!ひみつ道具も無限に効果が続くわけじゃありません。ワクワクドキドキの大長編6作目!
|
7. のび太と鉄人兵団
ロボットのリルルとの友情を描いた大長編7作目。鉄人兵団が世界中を焼き尽くすシーンは恐ろしいですね。
|
8. のび太と竜の騎士
地上の侵略を狙う竜の国が登場!発達した科学技術が圧巻!。シリーズ8作目の人気作品です。
|
9. のび太の日本誕生
古代の日本をテーマにした大長編屈指の人気作。大根につつまれたあのご飯、おいしそうでしたね。
|
|