どこでも風せん

『どこでも風せん』を使うと好きな場所まで風船に連れて行ってもらうことができます。

風船であっちこっち

しずかちゃんと緑が丘へお花見に行きたいのび太ですが、ジャイアンたちに野球に誘われてしまいます。

そこで『どこでも風せん』を使って空からしずかちゃんの家に行くことにしたのです。

どこでも風船
ワンタッチで便利

ドラえもんカラー2巻「どこでも風せん」P154:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

ドラえもんも誘って無事お花見に行けたのもつかの間、帰りの風船が無くなってしまい、徒歩で帰宅するはめになってしまったのでした。

宛名に飛んでいく風船

『どこでも風船』を膨らませ、行きたい場所を書き、風船の栓を抜くとその場所まで飛んでいきます。

どこでも風船
使い方もシンプルである

ドラえもんカラー2巻「どこでも風せん」P154:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

宛名は『しずかちゃんの家』『おばさんの家』などかなりシンプルな表現でよく、はっきりした住所がわからなくても大丈夫です。

荷物の配達にも便利

『どこでも風せん』に荷物をくくりつけて飛ばせば、自動的に配達する便利な風船としても使えます。

自動返送荷札』と同じように気軽に使えるのがいいですね。

使い捨てです

『どこでも風せん』は一度使うとそれっきり。再び膨らませて使うことができません。

風圧に耐えられる腕の力が求められる

風船の空気が抜ける力で飛ぶわけですが、人の体を浮かせるほど勢いよく空気が抜けます。

『どこでも風せん』の構造上、取っ手にダイレクトで風船の空気が当たるため、握っている人がしっかりつかまり、吹き飛ばされないよう気をつける必要があります。

どこでも風船
そんなに大変ではないのだろうか?

ドラえもんカラー2巻「どこでも風せん」P156:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

しかし、上のコマのように涼しい顔をして飛んでいる様子を見る限り、必死にしがみついている風には見えません。

ちょっとでも楽しい雰囲気を見せるため、実は腕がプルプルしながら我慢しているのかもしれませんね。

おすすめの記事