紙で作ったものが本物そっくりの性能を持って動き出す不思議な『ロボットペーパー』の紹介です。
紙相撲の力士や動物、さらには乗り物にいたるまで、紙で表現できるものならなんでも本物のような性能を持っています。
紙相撲で負けたのび太
友達同士で紙相撲で遊んでいたのび太ですが、誰とたたかってものび太はどうしても勝つことができません。
ドラえもんに相談したところ用意してくれたのが『ロボットペーパー』。
この紙を使って紙相撲の力士を作れば、本物の力士と同じ力を持った不思議な人形が完成します。
紙でヤギを作って草むしりを手伝ったり、バスに乗ってお使いにいってしまったジャイアンを追いかけるために紙の車を作ったり、ロボットペーパーをとことん使い倒すのび太。
最終的にはのび太の紙相撲がジャイアンまでも投げ飛ばし、ロボットペーパーすごいな!という終わり方をします。
のび太の意外な才能
グズでのろまののび太ですが、眠りと射撃、あやとりの天才であることは広く知られています。
ところが今回のロボットペーパーの回を見てもわかるように、のび太は切り絵の才能がずば抜けて高いといえます。
例えばこちらの力士。
ドラえもん11巻「ロボットペーパー」P17:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
補助線も引くことなく、ハサミでちょきちょき切っただけでこの高いクオリティの力士を一発で作っています。
さらにはのび太はヤギや犬、車までもはさみ一本であっという間に作成してしまったのです。
ドラえもん11巻「ロボットペーパー」P19:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
ドラえもん11巻「ロボットペーパー」P19:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
ヤギや犬のように複雑な形をした動物でさえいとも簡単に作ってしまうのび太。
あやとりの才能といい射撃の才能といい、のび太は非常に手先が器用だということがわかりますね。
動力不要のすぐれもの
ロボットペーパーで作ったものは、動力源なしで動くことができます。
車をつくってジャイアンを追いかけたときも、紙の車は本物のバスに簡単に追いついてしまうほどのスピードを出しながらも、特にガソリンや電気を必要としているようには見えません。
ドラえもん11巻「ロボットペーパー」P20:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
紙なので水や湿気に弱いことは想像できますが、逆にいえばそれさえ気をつけておけば半永久的に動き続ける動力源を確保することになりますね。
大型のロボットペーパーを用意して、船や飛行機、大量の車を作り出し、クリーンでエコな世の中に貢献することもできそうです。
はさみを器用に使うドラえもんの不思議
この回を実際にコミックで読んだ人は気づいたでしょうか?
団子のような手をしたドラえもんが器用にはさみを使い、ロボットペーパーからチョウチョを作りだしたことを。
衝撃のシーンがこちら。
ドラえもん11巻「ロボットペーパー」P17:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
どうでしょう、ドラえもんの手にはさみが握られ、紙を切っているではありませんか!
ドラえもんの手はペタリハンドといい、なんでも吸い付ける効果がありますが、状況に応じてジャンケンをしたり、今回のように細かい動作をしたり、形を変えることができるのです。