2つのものを1つに合体させる道具があれば便利ですね。
今回は『ウルトラミキサー』という合体のひみつ道具を紹介しますよ。
犬と猫を合体
ケンカする犬と猫に手を焼いているしずかちゃん。
その様子をみたドラえもんが出した道具が『ウルトラミキサー』です。
この道具を使うと何でも合体させることが出来るとの事で、ドラえもんは早速犬と猫を合体させて新たな生物を作り出してしまいます。
ドラえもん7巻「ウルトラミキサー」P117:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
いわゆるキメラです。
見た目こそ上手に合体しているように見えますが、果たして犬の性質と猫の性質がどのように混じり合っているのか、そこは答えが出ていません。
犬と猫の都合もあるでしょうし、人間(というかロボット)の都合で勝手に合体させられたら困ってしまいますよね。
ツボとお風呂を合体
家ではパパとママがケンカをしていました。
パパが大きなツボを気に入って買ってきてしまい、それを見たママが「そんな大きなものをどこに置いておくの」と文句を言っているのです。
ドラえもん7巻「ウルトラミキサー」P118:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
それを見ていたドラえもんは、ウルトラミキサーを使い、ツボとお風呂を合体させてしまいます。
ドラえもん7巻「ウルトラミキサー」P118:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
ん〜、さすがにこれはパパがどう考えても悪いですね。
使いみちのない大きなツボ、家のどこに置いておくつもりだったのでしょうか。
ママが怒るのも無理はありません。
それにしても、合体して出来上がったバスタブは、これはこれでかなりいい仕上がりになってると感じるのは私だけでしょうか?
ウルトラミキサーで合体したもの
気を良くしたドラえもんとのび太は、次々と合体させます。
- ゴミ箱と掃除機
- タンスとテレビ
- トースターとアイロン
- ひげ剃りとライター
- 冷蔵庫とトイレ
さすがに冷蔵庫とトイレはやりすぎです。これは怒られます。
ドラえもん7巻「ウルトラミキサー」P119:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
最終的にはパパとママから「やりすぎ!」とお叱りを受けるわけですが、こういう好奇心が子どもを育てるということも忘れてはいけません。
特にのび太の場合、もともとは勉強もできない落ちこぼれの男の子でしたが、ドラえもんが来てくれたおかげで次第に成長を見せます。
ひみつ道具をつかって何でもやってみよう!と自主性が生まれているにもかかわらず、頭ごなしにそれを否定してしまうのもダメです。
まずはやらせてみて、その結果を自分で認識させるという寛大な心が大切ですね。
のびえもんは大失敗
最終的にはドラえもんとのび太で合体しようということになりましたが、お互いやりたいことがバラバラなため、1人でケンカしてしまう始末。
ドラえもん7巻「ウルトラミキサー」P121:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
このことからわかるように、生き物を合成しても、お互いの意思や考え方は残るということです。
それぞれの意思で体を動かしたり、ものを考えたりできるので、結局は合成したところで不便なだけ。
最初に紹介した犬と猫の合成した生物も、今頃大変な思いをしながら生活しているのでしょう・・・。
ドラえもんも一緒に暴走した回
普段はのび太を止める立場のドラえもんまでが一緒になって暴走するのは珍しいですね。
特に最後の「のびえもん」の見た目のインパクトは絶大で、一度見たら忘れられそうにないそのビジュアルは、話のオチとして申し分ない感じです。
ウルトラミキサーの仕様
ウルトラミキサーは、本体から伸びたコードの先の吸盤を合体させたいものにくっつけ、スイッチを押すことで作動します。
合体時のデザインは勝手に決まるようで、その機能も基本的にそれぞれの特徴を持ったものになります。
合体させられるのは生物同士か無機物同士に限られていると思われましたが、最後の「のびえもん」の存在で、ロボット(無機)と人間(生物)の合体も可能であることが判明します。
似たひみつ道具
似たような道具には、コミックス13巻とどらえもんプラス5巻に出てくる『合体ノリ』があります。
これは生物限定で身体を合体させることが可能で、3人で一人に合体することも出来ます。