重力ペンキ

円柱状の缶の中に入ったピンク色の粘液状のペンキ、そしてペンキを塗るためのはけを総称してひみつ道具『重力ペンキ』といいます。 

クリスマスパーティーを開催したいけど

ペンキを塗った壁や天井部分に重力場が発生し、壁であれば壁が下に、天井であれば天井が下になり、そこを歩くことも、荷物を置くことも可能となります。

クリスマスこどもパーティーを誰の家で開催するかを相談しています。

その時、指名を受けたのはあばら谷くん。

どことなくパッとしない彼ですが、断ることをためらっているうちに、開催場所として決定されてしまいます。

重力ペンキとあばら谷くん
うかない顔のあばら谷くん

ドラえもん5巻「重力ペンキ」P21:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

ところがあばら谷くんの家は文字どおりのあばら家であり、1部屋に6人の子供が暮らす狭小住宅でした

あばら谷くんのお母さんはあばら谷くんの気持ちを知り、クリスマスパーティーの開催場所として快く自宅を開放しますが、その代わり家族全員が外へ出なければいけません。

やさしいお母さん
家の中でハンモックはやりすぎ

ドラえもん5巻「重力ペンキ」P23, P24:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

そんな時、ひみつ道具「重力ペンキ」の意外な使い方を思いつくのび太でした。

のび太の画期的な思いつき

偶然、あばら谷くんの家の実情を知ることになったドラえもんとのび太。

代わりにのび太の家でクリスマスパーティーを開催できないかママに相談しようと家に帰ったところ、パパがDIYで棚を作ったと嬉しそうにしていました。

実際に荷物を乗せてみると見事に棚が壊れ、荷物が床に落下したのです。

その様子を見たドラえもんが取り出したひみつ道具が「重力ペンキ」です。

このペンキを塗った部分には重力場が生まれ、なんと壁に荷物を置くことができるのです。

空いたスペースを有効活用できるので、これはいいアイディアの道具ですね。

これを見たのび太にあるアイデアがひらめきます。

それはなんと、あばら谷くんの家の部屋の壁と天井に「重力ペンキ」を塗る事でした。

この「重力ペンキ」、塗った部分に重力が働き、普段、人が無意識に道路や横断歩道を渡るように、壁にも天井にも「下」が生まれるのです。

重力ペンキでクリスマス
天井が使えるのはうらやましい

ドラえもん5巻「重力ペンキ」P26:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

このアイデアで、無事、あばら谷くんの家族も家から出ていく事なく、クリスマスこどもパーティーをあばら谷君の家で開催することができました。

法則無視のひみつ道具

控えめにいって、とんでもないひみつ道具です。

まず重力とは、地球上のあらゆる物が地球から引っぱられる力(引力)のことで、物体の重さの原因となっている力を言います。

地球は自転もしていますので、私たちは地球の自転による遠心力の影響も受けています。

従って重力とは、地球の引力と遠心力との相互作用による力のバランスを指します。

ということは、重力ペンキは地球も影響を受けている遠心力を含む万有引力の法則を、ピンク色のペンキひと塗りでもれなく覆してしまうという、ドラえもん史上類を見ない規模の夢のひみつ道具であると言わざるを得ません。

もしも前後左右を重力に囲まれた場所で生活を続けた場合、どのようなことが起こるのか想像もつきません。

複数の宇宙の影響を受ける惑星なんて想像できるでしょうか。

のび太に救われたあばら谷くん

いつもはのび太のピンチがストーリー展開の中心となるところ、今回の物語では、逆にのび太がひみつ道具の新たな使い方を思いつき、友達のピンチを救ったのです。

のび太の自由な発想により、クリスマスこどもパーティーが無事開催されたというわけなのです。

とはいっても、いつもダメでドジなのび太に、135億年続く宇宙の法則を、ある意味カジュアルな配色ナンバーワンとも言っていいピンク色のペンキで塗り替えるアイデアを想起させることにより、読者に痛快な読後感を与えてくれているような気がします。

おすすめの記事