通りぬけフープ

もしもどこかに閉じ込められてしまった時、脱出するにはどうすればいいのでしょうか?

もしも壁を抜けて脱出することが出来たら・・・

今回はそんなひみつ道具『通り抜けフープ』を紹介しますよ。

通りぬけフープとは

フラフープのような輪っかの形状をしたひみつ道具です。

通りぬけフープを壁などにつけると、壁の向こう側に通りぬけられる穴を作り出してくれます

効果は壁に貼り付けている限り有効で、通りぬけてフープを外してしまえば壁の穴は消えて元の壁に戻ります。

通りぬけフープで壁を通るのび太とドラえもん
通りがかりの人がビックリするのも無理はない

ドラえもん9巻「通りぬけフープ」P48:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

一応どんな壁でも抜けられますが、通りぬけられる壁の厚さの限界などは不明です。

劇場版でオリジナル作品として登場した時は、通常より大きいLLサイズの物が登場したり、22世紀までに存在している物質ならすべて通りぬけられるという設定が付けられました。

本編での使われ方

いたずらをし過ぎてママに物置に閉じ込められてしまうのび太。

物置の中で泣き叫ぶのび太を、ドラえもんが通りぬけフープを使って助け出します。

その後のび太は、通りぬけフープを使って閉じ込めたママにちょっとした仕返しをしたり、大きな犬に追いかけられる子犬を逃がしたりなどして遊んでいましたが、坂道に差し掛かり、フープが勝手に転がりだしてどこかに行ってしまいます。

通りぬけフープで犬を助けるのび太
この激突は痛いはず

ドラえもん9巻「通りぬけフープ」P48:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

慌てて追いかけて探す二人でしたが、なかなか見つかりません。

それでも探していると道端の穴から声が聞こえます。

ドラえもんがロープを垂らしてみるとそこからは沢山に人たちが・・・。

それはフープが道端に転がってできた穴に落ちてしまった人達でした。

大活躍する道具へと出世

通りぬけフープといえば、ドラえもんのひみつ道具の中でも上位にくるほど名が知れたものの1つに数えられます。

そんな有名な道具が初登場する今回の話ですが、この話自体は実にシンプルでページ数も少なく、オチも他の話と比べるとかなり普通です。

しかも単行本収録版はカラー原稿を強引に白黒に描き直したトレス原稿なので、作画も異様に歪んでいたりします。

しかし、道具の使い方が簡単な上に使い勝手も非常にいいので、この後も何度も再登場を果たす
どこでもドアなどと並んで有名な道具となりました。

特に道に迷ったり閉じ込められるシーンが多い大長編では脱出を図る道具として大活躍しています。

おそらくドラえもんの道具で『脱出のための道具』と言われると、真っ先にこの通りぬけフープが思い浮かぶ人も多いのではと思います。

似たような道具

似たような道具として挙げられるのは、藤子・F・不二雄大全集3巻に登場する『かべぬけき』があります。

手にはめるドリル状の形をしていて、壁などを通りぬけます。

通ったあとの穴が自動的にふさがるのも似ていますね。

ちなみにドラえもんはこれを使って人間の身体もすり抜ける荒業を見せていました。

大長編『のび太とブリキの迷宮』には「抜け穴フープ」なるものが登場しますが、本家の通りぬけフープと比べるとやや小さめで色がカラフルになっています。

他作品の似たような道具

他の藤子作品でも似たような道具が登場します。

キテレツ大百科では『かべぬけ服』という道具が登場します。

これは原子と原子の間をすり抜けられる布で作られる服で、着る事で壁を抜け出ることが出来ます。

話の中では皆が防空壕の中で地震にあって生き埋めにされた時に、皆を助けるのに役立っていました。

おすすめの記事