復元光線

壊れたものに照射すると、元の形に復元してくれるひみつ道具『復元光線』。

割れた壺や花瓶に対して大きな効果を発揮します。

ドライヤーのような形をしていて、ボタンを押すと復元光線がピカッと光り、割れた破片同士がくっつき、復元するという原理です。

しぼりとられるのび太

うっかり教室で花瓶を割ってしまったのび太。

運悪く、その時の様子をスネ夫に見られてしまいました。

割った花瓶のことを秘密にする代わり、おつかいや掃除など嫌なことを全て押し付けられるのび太。

さすがスネ夫、この辺はしっかりしています。

弱みを握って弱者からしぼり取る様子は、スネ夫本来の意地悪さを実に見事に表していますね。

復元光線で直った花瓶に驚くあまり、今度はスネ夫自身が花瓶を割ってしまうというオチまでついています。

ゼロから復元するわけじゃない

コミックの中でドラえもんは割れた花瓶の破片をすべて集め、復元光線を照射して元の形に戻していました。

バラバラに散らばった花瓶の破片を見る限り、おそらく全ての破片が揃っている状態だと思われます。

つまり復元光線は破片同士を自然な形にくっつける効果があるだけで、無くなった破片(パーツ)をゼロから作り出すことはできないと推測されます。

破片が全部そろっていない状態で復元光線を使うと、その部分だけ不自然に穴が空いた状態で復元されることが予想されますね。

人に使うことはできるか?

復元光線を人間に使うとどうなるんでしょうか。

例えば現代ではiPS細胞によって人の部位を作り出す技術があるので、それと復元光線を組み合わせることで手術があっという間に終わるかもしれません。

がん治療への効果も期待されますが、復元光線は無くなったものを復元するものではないので、どこまで使えるかは未知数です。

災害復旧に役立つ

復元光線を大型化することができれば、地震や台風で被災した家屋・建物の復興に役立ちます。

仮に建物の一部が失われていたとしても、ある程度まで復元できれば補修工事はグッと楽になるのは間違いありません。

歴史的建造物は当時の施工方法が複雑過ぎて修復困難なケースもありますが、復元光線にかかれば一発ですね。

資源不足が解消

壊れたら直す。

復元光線をつかってこの習慣が身につくと、世の中の資源不足解消に大いに役立つでしょう。人手不足の解消にもつながりますね。

技術の衰退が心配

一方、復元光線に頼り切った世の中になると修復技術の衰退が心配です。

ひみつ道具があるから大丈夫と安心しきって人の技術がないがしろにされると、いざ復元光線が使えない状況ではどうしようもありません。

便利になりすぎる世の中も考えものなのかもしれません。

悪用は厳禁

復元光線を使うとシュレッダーのゴミを復元されてしまいます。

機密情報の漏洩につながるので、将来的にシュレッダーゴミは焼却処分か溶解処分がよさそうですね。

世の中を大きく変えるひみつ道具

復元光線に限ったことじゃありませんが、ひみつ道具が実現されれば世の中の常識は大きく変わることになります。

世間の混乱を防ぐため、もし復元光線が開発されたとしても一般には公開されず、裏の社会でこっそり使われるぐらいにとどまるかもしれませんね。

しかしそれだけ夢が膨らむひみつ道具ともいえるでしょう。

今後の技術開発に期待です!

おすすめの記事