周囲の雨雲を集め、天気を晴れにすることができる不思議なバケツ『雲とりバケツ』というひみつ道具を紹介します。
お天気ボックスのサブ要素
翌日に控えたハイキングの天気が、のび太は絶対に晴れるといい、スネ夫は雨だと言いはります。
天気予報ではたしかに雨なんですが、のび太にはドラえもんという強力な仲間がいますよね。
ドラえもんは『お天気ボックス』を使って天気を晴れにしようと計画していたんです。
ところがひょんなことから『晴れ』カードを紛失してしまい、夜には雨が降り始め、どうしようもなくなっていた時にドラえもんが思い出したのが『雲とりバケツ』だったのです。
雲とりバケツの効果
雲とりバケツのフタを開けると、数十キロ範囲にある雨雲を取り込む効果があります。
ドラえもん10巻「お天気ボックス」P88:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
今回のストーリーでいうと、のび太の家からハイキング予定の山までということなので、かなり広範囲であることがわかります。
お天気ボックスのように自由自在に天候を操るまでの効果はないものの、とりあえず雨をしのぎたいというシーンではとても役立つひみつ道具といえるでしょう。
こぼすな危険
お話のオチとして、集めた雨雲をドラえもんがうっかり家の中で逃してしまい、家中水浸しということになりました。
フタのロックはなかったのかな?というお粗末な結果ですが、ドラえもんらしい流れといえばそうなのかもしれませんね。
ドラえもん10巻「お天気ボックス」P89:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
「はやくなんとかしなさい!」とママが怒っているようにも見えますが、どらえもんが雲取りバケツをもう一回使って家の中の雨雲を集めればいいんじゃない?と思うのは自分だけでしょうか?
雲とりバケツの効果的な使い方
これらのことから、集めた雨雲は任意のタイミングでバケツのフタを開くことにより、中身を放出し、再び雨を降らすことができるのがわかります。
この機能を上手に応用すると、雨が欲しい人に対して適切なタイミングで恩恵をもたらすことが可能になります。
例えば農家の人なんかは喉から手が出るほど欲しい道具かもしれません。
雨が多すぎて困る時には雲とりバケツで雨雲を集めておき、一斉に水が欲しいタイミングでバケツのフタを開ければいいんですから。
ひょっとすると『雨雲売ります』なんてビジネスも発生するかもしれませんね。
どれくらいの用量の雲を集めておけるか不明ですが、バケツを複数個用意して、『◯◯で採れた現地の雨雲シリーズ』という具合に付加価値を加えることもできそうです。
天気は自然任せが一番?
今回は応急措置として使われた雲とりバケツでしたが、基本的に天候は自然に任せるのが一番です。
天気による影響はとても大きいので、利害関係がとても複雑になるからです。
人によって事情がことなるので、一方では晴れを望んでも、片方では雨を望む人もいるわけです。
そういう人がいることを考えると、自分の意思で天気を決めてしまうと様々な方面からプレッシャーを受け、ストレスがものすごいことになりそうです。