モグラ手ぶくろ

土の中で生活しているモグラの前足は土を掘る事に特化していて、ものすごい速さで土の中を掘り進むことができるといいます。

今回はそんなモグラのように地中を掘り進める『モグラ手ぶくろ』を紹介します。

本編での使われ方

のび太が『タイムカメラ』で町の歴史を撮影していると、最後の写真に写っていたのはなんと昔話でお馴染みの『桃太郎』!

同じころ、別の漫画の主人公・バケルくんが助けた外国人が『先祖から受け継がれた絵(写真)?』として出した写真にも桃太郎の姿が写っていました。

この二つの桃太郎の写真の謎を突き止めるべく、のび太、ドラえもん・バケルくんの一行はタイムマシンで室町時代へと向かいます。

ところがそこで3人は、現地の村人から鬼と間違われて落とし穴にはまってしまいます。

モグラ手ぶくろを使って落とし穴から脱出する
ネコとモグラのコラボ

ドラえもん9巻「ぼく、桃太郎のなんなのさ」P173:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

自分たちは鬼ではないと言っても村人は聞き入れてくれず、仕方なくドラえもん達は『モグラ手ぶくろ』を使い、落とし穴に横穴を掘って脱出したのでした。

土に絡む話で活躍するモグラ手ぶくろ

今回のストーリーではたった2コマの出番ですが、落とし穴から一行を脱出させ逃がすという重要な役目を果たしてくれました。

これ以外でもモグラ手ぶくろは違った役目を持って再登場しています

コミックス30巻「昔はよかった」で再登場した時は、江戸時代の農民親子の畑を耕すのに使われました。

また、ゲームなどでも重要アイテムとして登場し、やはり穴を掘る役目を持っていました。

PCエンジンのゲームでは上位機種に当たる『スーパーモグラ手ぶくろ』も登場します。

もしも現実にあったとしたら

もしも『モグラ手ぶくろ』が現実にあったとしたら、役に立つ場所は、やはり穴を掘るのに特化しているという事で、工事現場でしょう。

工事現場

トンネル工事では山の中をすごいスピードで掘り進み、建築工事でも地下室を掘ったり、道路工事などでもアスファルトを敷くために土を掘ったりなど大活躍です。

穴を掘るというのは人力だと何かと体力が必要となり、重い重機も必要になってきます。

それが手ぶくろ一つで出来てしまうのですから、コストも下げる事も可能となります。

農作業

同じ土を掘るといった関係では、農作業でも活躍してくれるでしょう。

トラクターなどを使わなくてもすごいスピードで畑が耕せるというのは、農家の人たちに大変喜ばれること間違いなしです。

農作業はなにも畑を耕すばかりではありません。

芋や大根などの根菜を収穫する際にも、モグラ手ぶくろ大活躍してくれます。

何しろ広い畑になる作物をあっという間に掘り返してくれますから、収穫の時間も大幅な短縮が見込まれますね。

日本の食物自給率が落ちているという現在、思わぬ救世主となってくれるかもしれませんね。

似た道具

似た道具としては、おなじモグラをモチーフとし、やはり穴を掘る道具として大長編での出番が多い『ジェットモグラ』があります。

これはモグラの形をしたロボットで、『モグラ手ぶくろ』同様に地面の中をものすごいスピードで掘り進みます。

しかし掘っている音も大きく、『のび太の海底奇岩城』ではその音を利用して敵の注意を惹くのに使われました。

またコミックス43巻で登場する『もぐらロボット』はやはり穴を掘るための道具ですが、デザインもモチーフも『ジェットモグラ』に酷似しているので、類似商品か、後継機ではないかと思われます。

おすすめの記事