自動販売タイムマシン

時代を指定し、時間を越えて物の売買ができる『自動販売タイムマシン』の紹介です。

物価が安かった昔の時代の商品を、現代のお金で購入することができる便利なひみつ道具です。

150円=たばこ1,500個?

パパからタバコのお使いを頼まれたのび太。

部屋にドラえもんが置きっぱなしにしていた不思議な道具に目がいき、150円を入れてデタラメにいじっていたらタバコが山のように出てきました。

大量に出てくる昔のタバコチェリー
現代ではタバコ販売の描写はカットされるだろう

ドラえもん11巻「自動販売タイムマシン」P147:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

なんでも昭和初期に販売されていた1個10銭(=0.1円)のチェリーという銘柄とのこと。

ママから頼まれたインクを試しに買ったところ、こちらも出るわ出るわ大量のインクが!

『自動販売タイムマシン』は一種のタイムマシンで、指定しだ時代の当時の値段で物を買うことができる便利な機能があります。

物価の安いものを買うだけならよかったのですが、誤って100年後の未来の高級菓子を買ってしまい、23万円もの請求を受けるオチで終わりを迎えます。

高額な請求を受けるのび太
なぜかこれだけ未払いで買うことができている

ドラえもん11巻「自動販売タイムマシン」P153:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

絶版品でも買える魅力

自動販売タイムマシンを使えば、たとえその商品が絶版になっていようが関係ありません。

昔の時代(もしくは未来)からタイムマシンを通して買い付けているため、品切れという概念がないのです。

そういう意味では世界に1つしかない限定品がいくつも存在してしまうという矛盾が起こりますが、それを言い始めてしまうとドラえもんのひみつ道具なんてツッコミどころ満載なので、あえて無視しておきます。

のび太の商才が発揮される

お金儲けに使っちゃいけないとドラえもんから言われていたのび太ですが、自動販売タイムマシンを見てのび太の商才が発揮されます。

昔の物価が安い時代の物を大量に仕入れて特価で販売し、儲けてやろうというものです。

安く買って高く売るのは商売の基本ですが、のび太は時々こういうアイディアをパッと閃くんですよね。

のび太の商才
昔の時代はこれが当たり前だった

ドラえもん11巻「自動販売タイムマシン」P152:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

特に販売ターゲットを子どもに絞ったのが上手なところで、お小遣いの少ない子どもにとってのび太が販売する安いお菓子や文房具はそうとう魅力的だったことでしょう。

のび太のするどい直感

さて、みなさん。この機械をパッと見ただけで自動販売機に見えるでしょうか?

のび太の優れた直感力
どう見ても自動販売機には見えないが

ドラえもん11巻「自動販売タイムマシン」P146:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

のび太が部屋に放置されていた自動販売タイムマシンを最初に見た時、彼は「自動販売機みたいだけど・・・」と言っています。

正体がわからないにもかかわらず、無謀にもお使いで預かったお金を投入し、結果的にタバコをゲットすることにも成功しています。

さきほどの商才にも通じますが、のび太はもちまえの行動力(無謀さともいう)と直感力が非常に優れており、多少無茶なことでもやり遂げてしまう力を持っています。

ぐずでノロマに見えるのび太ですが、内には数々の才能を秘めた少年なのです。

きっとしずかちゃんも、のび太の単に優しい性格だけでなく、時折発揮される常識を越えた彼の行動力や直感にも惹かれ、将来の結婚を決めるのでしょうね。

おすすめの記事