つづきをヨロシク

同じ行為を延々と繰り返してくれる『つづきをヨロシク』です。

使い所がかなり難しいひみつ道具といえるでしょう。

根気よく続ければ結果は出る

『つづきをヨロシク』を手にスプレーすることで、同じ行為を代わりに延々と繰り返してくれる効果があります。

釣り、犬の散歩、ピアノのレッスン、宿題、荷物持ちなど、のび太は人助けだと思って困っている人を助けるのです(珍しく無償で!)。

つづきをヨロシクを使うのび太
ひみつ道具の応用の天才、のび太

ドラえもん41巻「つづきをヨロシク」P50:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

ところがこのガス、取り消しガスを吹きかけない限りいつまでたってもその行為をやめようとしません。

果たしてみんなの運命や、いかに?

取り消しスプレーとセットで持っておきたい

『つづきをヨロシク』は上手に使うと便利な一方、取り消しスプレーなくしては解除できないというデメリットがあります。

必ずセットで持っておきたいひみつ道具です。

繰り返して成功した事例

コミックに登場する例で『つづきをヨロシク』がピタリとハマった例は、ドラえもんの釣りの事例ぐらいでしょうか。

釣りをするドラえもん
根気よく続ければ結果が出る

ドラえもん41巻「つづきをヨロシク」P52:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

夜まで釣り続けてバケツいっぱいに魚が釣れていますね。

犬は散歩させすぎて疲れて気絶するし、ピアノのレッスンは夜中までピアノを弾いてうるさく、宿題はノートが真っ黒になるまで同じ問題を解き続けました。

側についていて頃合いを見計らって取り消しスプレーをかけるのがよさそうです。

自動化できるところは自動化しよう

作業効率化のためには人の作業を自動化することがポイント。

家の掃除や単純な入力作業、繰り返し誰でもできる軽作業は『つづきをヨロシク』にまかせてしまえばいいのです。

日頃から作業に疑問を持ち、もっと簡単にできないかな?と頭を働かせることが大切ですね。

おすすめの記事