動物変身ビスケット

動物の形をしたビスケットを食べると、5分間その動物に変身してしまう『動物変身ビスケット』です。

動物に変身しても自分では気づきにくく、鏡を見て自分の変身した姿を見て驚くか、他人に指摘されて気づくしかありません。

コミックの中ではのび太のママのお客さんがお茶菓子として食べてしまい、サルやウマ、ニワトリに変身してしまいましたね。

動物の一部の特徴を受け継ぐ

動物変身ビスケットを食べると、まず見た目がその動物に変身してしまいます。

たとえばニワトリのビスケットを食べると、姿かたちがだんだんニワトリに変わっていき、トサカが作られたり、鳴き声がニワトリに近づいていきます。

猫のビスケットを食べたのび太は見た目が完全に猫になりましたが、人間のように四足歩行のままでした。

動物変身ビスケットを食べても完全に動物に変身できるわけではなく、その動物のわかりやすい特徴が大きく現れるだけで、能力(猫のようにすばしっこくなるなど)を受け継ぐことまではできないようですね。

用途がいまいちわからない動物変身ビスケット

部屋に無造作に置かれていた動物変身ビスケットを勝手に食べて猫になってしまい、困ったのび太を見てドラえもんは「あんなもの勝手に食べるやつがあるか!」と怒ってしまいます。

「あんなもの」と言い切るドラえもんの言葉から、この道具の用途がいまいちつかむことができません。

おそらく未来の子どもが変身ごっこに使うためのビスケットと推測はできますが、どうしてそれがのび太の部屋にポツンと置かれていたんでしょうか。

ひょっとするとドラえもんは、のび太と動物変身ビスケットを一緒に食べて変身して遊びたかったのかもしれません。

見た目はごく普通のビスケットなので間違ってのび太が食べてしまうのも無理はありません。

味は普通のビスケット

のび太のママのお客さんがお茶菓子として食べても違和感を感じていなかったことから、ビスケットはごく普通の味なんだろうと推測できます。

のび太もつまみ食いして何食わぬ顔をしていたぐらいですし、未来の子どもが変身ごっこに使うのであれば、味はおいしくなくてはいけません。

動物変身ビスケットを現代で使うなら

もし現代に動物変身ビスケットが存在していたら、

  • 変身ごっこに使う
  • 別々の種類のビスケットを一緒に食べ、何に変身するか確認する
  • 変身した動物と一緒に珍しい写真を撮る
  • 動物スケッチに使う

などの使いみちが考えられます。

変身ごっこに使う

変身ごっこは一番まともな使いみちでしょう。

5分間で元の姿に戻るので、おかしな副作用もなさそうですし、子どもの間で爆発的に人気が出そうです。

別々の種類のビスケットを一緒に食べ、何に変身するか確認する

複数のビスケットを一度に食べると何の動物に変身するんでしょうか?

実は一応コミックの中でその答えは紹介されています。

のび太のママのお客さんは短時間に4つのビスケットを食べました(ウマ、ニワトリ、サル、カエル)。

1つの変身効果が終わると次の動物の変身が始まり、効果が切れると次の動物に変身し・・・という具合に、1つずつの効果があらわれます。

このことから、複数の動物の要素がミックスされるのではなく、ビスケットを食べた順番に変身効果が1つずつ出ることが予想されますね。

変身した動物と一緒に珍しい写真を撮る

友達や家族に動物変身ビスケットを食べてもらい、それと一緒に記念撮影すると珍しい写真が撮れますね。

動物スケッチに使う

友達や家族に変身してもらい、間近でスケッチするときに使えるかもしれません。

動物は本来じっとしているわけではないので、人間が変身した動物であればおとなしくしているでしょう。

しかし変身後の見た目は人間の時の要素が強く残るため、リアルな動物スケッチには不向きかもしれません。

空想の動物に変身できればもっと嬉しい

コミックに登場する動物変身ビスケットはウマやニワトリ、サル、カエル、ネコ、キツネ、ライオンなど、一般的な動物ばかり。

どうせなら大長編「ドラえもん のび太の日本誕生」に登場するようなペガサスやドラゴンなんかに変身できると嬉しいですね。

動物の能力を1つ受け継ぐような性能があっても楽しそうです。

もし現代で実用化されることがあれば、開発者の方々にはそういう点も考慮して研究してほしいものです。

おすすめの記事