水中で呼吸できるようになるひみつ道具『エラチューブ』を紹介します。
人間含めて陸で生活する生き物は、長い時間水中にいることは出来ません。
それは何故かといえば、水の中では呼吸することが出来ないからです。
もしも水中で呼吸が出来て、超時間水中にいられるようになったら・・・
海底ハイキングの重要なアイテム
エラチューブは、のび太が夏休みの課題として海底を歩いて横断する計画を立てた際に使われた道具の1つ。
水中からも酸素を取り入れることが出来て、鼻に詰める事で水中でも呼吸が出来るようになる効果があります。
役回りとしては地味な感じですが、「海底を歩いて横断する」という目標のためには無くてはならない道具となっています。
キレイな海底の描写にビックリ
エラチューブで水中でも呼吸が出来る用になる事で、のび太はどんどん海の深い部分に足を踏み入れていきます。
この話が公開された当時は、まだ海底の様子がほとんど解明されていなかったにも拘らず、この時の海底の描写は圧巻ですね。
ドラえもん4巻「海底ハイキング」P53:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
のび太君もいつものヘタレぶりがどこへやらで、いつになくやる気が凄いです。
ドラミちゃんが絡む話だと、のび太の行動力はドラえもんといる時よりも倍増されるようです。
後でも登場するエラチューブ
エラチューブは、コミック9巻「無人島の作り方」で海底探検をする時にも再び登場します。
新しい土地(島)を作り出すために、マグマ層を刺激して、海底火山の爆発を誘発させるという、これまた科学のお勉強になるお話です。
ドラえもんと一緒に海底を歩いてマグマ層を探すために使われたひみつ道具がエラチューブでした。
テキオー灯とどっちがいいか?
エラチューブと似たような効果をもたらすひみつ道具としては、大長編「のび太の海底奇岩城」に登場する「テキオー灯」が代表として挙げられます。
テキオー灯から照射される光線を浴びると、宇宙だろうが海底だろうが地上と変わりなく過ごすことが出来る超便利アイテムですが、有効期間はたった24時間しかありません。
エラチューブ以外にも色々とアイテムを装備しないといけなかった「海底ハイキング」の頃と比べると、テキオー灯1本ですべての事が足りてしまうので、22世紀の道具も進歩しているのですね。
しかし便利であるが故に問題点もあります。
- 地上と変わらない環境のため、いま自分が海底や宇宙のような厳しい環境下にいることを忘れること
- 24時間しか効き目がないこと
大長編「海底鬼岩城」では、海中トレイの大切さをドラえもんが力説したり、テキオー灯24時間の効果のことを忘れたジャイアンとスネ夫が、あわや命を落とす一歩手前まできてしまったことがありました。
エラチューブの明確な有効時間は紹介されていませんが、万が一のことを考え、テキオー灯と一緒に使っておくと安全ですね。
鼻づまり注意
エラチューブは海水から酸素を取り出し、呼吸するための道具です。
つまり、鼻呼吸をする時だけ地上と変わらず生活できると考えられるのです。
口から息をすると海水がガボッと入ってきてしまう恐れがありますね。
鼻づまりのある人はエラチューブを使う時は十分に注意しましょうね。
縁の下の力持ち
鼻に詰めておくというのが基本的な使い方なせいか、コミックではほとんど姿を見ることがないエラチューブ。
しかし、物語後半での海底火山の爆発のショックで、すべてのアイテムを無くしてしまったのび太が、唯一無くさずに身に着けていた道具で、最終的にのび太の命を救う事になりました。
ドラえもん4巻「海底ハイキング」P60:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄
そういった意味でも、地味ながら縁の下の力持ちの重要な役目を果たした道具といえますね。