SOSはっしんき

のび太が家出してマンガが終わる?

そんな絶望的な状況までいってしまった衝撃の『SOSはっしんき』を紹介します。

無人島に家出

パパとママに叱られて本気で家出を決意するのび太。

ドラえもんのポケットから適当に取り出したいくつかのひみつ道具とともに、南の島の無人島で生活を始めます。

使い道がわからないものばかり持ってきてしまったことを後悔し、やっぱり家に帰ろうとしたところ、肝心のタケコプターを紛失し、この無人島で生活せざるを得なくなってしまったのび太。

タケコプターが飛んでいってしまい、無人島生活を余儀なくされたのび太
のび太、一生の不覚

ドラえもん14巻「無人島へ家出」P86:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

その後、1週間待っても、1ヶ月待っても、1年待っても、いっこうに誰も助けにくる気配がありません。

10年経過し、今後一生この島から出られないことを嘆いていたのび太が、むかし家から持ってきて捨てていたひみつ道具を見つけます。

ピーピーと鳴り響く音が懐かしく、昔の思い出にひたっていたところ、なんとドラえもんが助けに来たではありませんか!

そう、その機械こそが『SOSはっしんき』で、のび太がそれを起動したおかげでのび太の居場所がわかったのです。

10年ぶりの感動の再会を果たし、タイムふろしきで子どもの頃に戻ったのび太は、無事に家族との暮らしに戻ることができました。

家族と10年ぶりに再会したのび太
10年ぶりの再会

ドラえもん14巻「無人島へ家出」P91:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

常識的に考えた

10年間ひとりで無人島生活を送っていたのび太ですが、いろいろとおかしな点があります。

飲料水

さすと雨がふるかさ』を使って飲料水を確保していたのび太。でも10年間もかさは使えたのでしょうか?

食料

島に自生する木の実だけでは10年間も持ちませんし、動物がいるかどうかもわかりません。どうやって食料を確保していたのでしょうか?

ドラえもんの助け

のび太を探すのに10年間もかかるわけがなく、『人探し機』や『たずね人ステッキ』を使えばすぐにでも助けにいけるはず。ドラえもんが動かなかった理由は?

など、いろいろ挙げればキリがありませんが、そこはドラえもんのご愛嬌、あまり気にしないことにしましょう。

緊急時に役立つSOSはっしんき

何かピンチに陥ったとき、SOSはっしんきがあれば誰かに危機を伝えることができます。

無人島生活で風雨にさらされ、10年たっても無事に使えた耐久性を考えると、かなり過酷な状況でも安定して使えることが予想されます。

これがもう少しコンパクトになれば、日頃から持ち歩くのにも便利なサイズになりますね。

おすすめの記事