強力岩トカシ

土地がないなら作ればいい!というなんとも単純な発想を実現してしまうドラえもんとのび太。

そんなアイディアを実現させる重要な役割を担う『強力岩トカシ』というひみつ道具を紹介します。

強力岩トカシの本編での使われ方

海底でマグマが溜まっている場所を探し出し、そこを刺激して海底火山の爆発を誘発させて島を作り出すという、シンプルながらも大胆な発想を実行に移そうとするドラえもんとのび太。

『マグマ探知機』を使って広い海底を歩き回り、ようやく見つけたマグマ溜まり。

厚い地盤を溶かすために使われたのが『強力岩トカシ』です。

見た目はでっかい注射器のようで、地面に針を差し込む事でピストン運動を起こし、マグマ層を刺激するという仕掛けです。

マグマを誘発する
そんな近くにいたら危険きわまりない

ドラえもん9巻「無人島の作り方」P94:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

ドラえもんとのび太が海底から逃げるその間にマグマは吹き出し、無事に新しい島が出来上がったのでした。

現実でもありそうなほろ苦いオチ

できあがった島を見つけて大喜びで上陸する2人でしたが、すでにもう複数の会社がこの未知なる土地に目を付けて押しかけていました。

レジャー施設を作るだの別荘を作って高く売るだの小競り合いをしているではありませんか。

あきれ返る二人にさらに追い打ちをかけるように、行政の人間が島を訪れてこう告げます。

立ち退きを勧告する行政
当然といえば当然の結果である

ドラえもん9巻「無人島の作り方」P99:小学館てんとう虫コミックス藤子F不二雄

「この島は日本の近くに出来た島なので日本の土地とする」と。

深刻な土地問題に切り込んだドラえもん

オチが行政からの通告という、現実にありそうな形で幕を閉じた島作りでしたが、現在でも日本の深刻な問題である土地問題に児童漫画でありながらここまで踏み込んだのはおそらくドラえもんぐらいでしょう。

そして、いくらドラえもんでも土地問題はどうすることも出来なかったという、現実的かつほろ苦い結末はドラえもんとしても異色です。

物語の最後は、新しい土地を皆から期待されていたのび太が「空中に土地を作ろう!」とドラえもんに無茶振りするというものですが、本質的なところは行政の人が来るところがオチだと個人的には思います。

もしも現実にあったとしたら

今回の話では島を作り出すという大偉業を成し遂げた道具ですが、現実的に使うのであれば、やはり土木関係でしょう。

この話では海底で使われていましたが、陸でも充分使えそうなので、大きな穴を掘る必要がある工事、特にトンネル工事で役立ちそうですね。

掘ってる途中に大きな岩が行く手を阻んでいる時などは危険な発破などを使うことなく、工事の手間を大幅に減らしてくれる事は間違いありません。

落盤事故などが起きた時にも、生き埋めになった人たちを助け出すためにも使われ、人命を救助するために大いに役に立ってくれるでしょう。

地盤を溶かす恐ろしい道具

見かたによっては非常に恐ろしい道具にもなり得る今回の強力岩トカシ。

なにせ地盤を溶かすのですから、一歩使い方を間違えれば地盤沈下はおろか、居住地にマグマが吹き出して二度と人が住めない環境になる恐れもあります。

入念な地質調査の末に使うのであればまだいいかもしれませんが、ドラえもんたちのように気軽に使える道具ではないということだけは確かですね。

実は地味に再登場していた

実はコミックス17巻「モアよドードーよ永遠に」で、マグマ探知機と共に再登場を果たしています。

この話ではタイムマシンで過去から連れてきた絶滅した動物たちを住まわせるために、緊急で島を作るのに用いられました。

おすすめの記事